 |
計量機自主管理事業
|
平成12年9月より計量法の一部が改正され計量機の検定期間が5年から7年に延長されたことに伴い、再検定時の点検・修理が義務付けられました。今後検定費用の増加が見込まれることから、改正計量法の特例措置(計量機自主管理事業)の適用を受けることで、検定費用の大幅な軽減が図られることにから、組合事業として実施する事となりました。参加申込書は当組合にありますのでお問合せ下さい。 |
自主計量事業に参加した場合のメリット |
■参加しない場合■
(現状のまま) |
計量機巡回
点検作業 |
点検費用 0円 |
故障の都度修理に訪問します |
1) |
故障後のため修理程度が大きく費用がかさみます(部品代・工費・出張費はその都度ご負担) |
2) |
故障中で使用不能な営業損が発生します |
|
再検定作業 |
検定費(重整備) 81,900円/基
※流量計交換・納付金共 |
経済効果試算 |
(7年間) |
固定式軽量機6基の場合
ノズル数6本 |
|
点検費なし |
= |
0円 |
検定費 |
81,900円×6台= |
491,400円 |
合計金額 |
= |
491,400円 |
|
計量機1台当たり
の 年間ご負担額 |
11,700円 |
|
■参加した場合■
(申込み初年度から継続して7年間) |
計量機巡回
点検作業 |
点検費用 3,675円/ノズル |
巡回点検時に予防修理ができます |
1) |
検量による欠減(出過ぎ5リットル/1000)の防止 |
2) |
不良箇所の早期発見による修理費の軽減が可能(工事および出張費は無償・部品代のみ) |
3) |
計量機内部の漏洩チェックによる保安面の強化 |
|
再検定作業 |
検定費(重整備)52,500円/基 |
※ | 流量計交換・納付金共 また7年間継続して点検することにより |
検定費(器差検定)22,050円/基が受けられます |
|
経済効果試算 |
(7年間) |
固定式軽量機6基の場合
ノズル数6本 |
|
点検費 |
3,675円×6本×7年間= |
154,350円 |
検定費 |
52,500円×6台= |
315,000円 |
合計金額 |
= |
469,350円 |
|
計量機1台当たり
の 年間ご負担額 |
11,175円 |
|
■参加した場合■
(申込み初年度から継続して7年以降) |
計量機巡回
点検作業 |
点検費用 3,675円/ノズル |
巡回点検時に予防修理ができます |
1) |
検量による欠減(出過ぎ5リットル/1000)の防止 |
2) |
不良箇所の早期発見による修理費の軽減が可能(工事および出張費は無償・部品代のみ) |
3) |
計量機内部の漏洩チェックによる保安面の強化 |
|
再検定作業 |
検定費(器差検定)22,050円/基 |
(7年間の点検結果が基準に適合した場合)または |
検定費(重整備)52,500円/基 |
※流量計交換・納付金共 |
|
経済効果試算 |
(7年間) |
固定式軽量機6基の場合
ノズル数6本 |
|
※再検定の条件は器差検定として試算 |
点検費 |
3,675円×6本×7年間= |
154,350円 |
検定費 |
22,050円×6台= |
132,500円 |
合計金額 |
= |
286,650円 |
|
計量機1台当たりの
年間ご負担額 |
6,825円 |
|
● |
1年に1回の点検で7年後の再点検時に計量機に異常がなければ検定費用が大幅に軽減されます。(価格には別途消費税がかかります。)この点検事業では、日本エンヂ二ヤ・サービス(株)、トキコテクノ(株)、(株)富永製作所も同条件にて実施いたします。点検契約申込み及び料金回収は、当組合にて行います。 |
|
参加申込方法
|
■ |
当組合までお問合せの上、所定の参加申込書にてお申し込みください。

|
|
|
|